【長崎県】これからの省エネルギー住宅:太陽光発電と蓄電池の魅力
今、限りあるエネルギーを大切にしながら、賢く使う暮らしが注目されています。未来を生きる私たちの子供たちのために!居心地よく暮らせて、地球にもやさしい家づくりのために、知っておきたいポイントをご紹介したいと思います(^^)/
目次
POINT1:住まいの省エネの必要性
今、世界で地球温暖化や激しい気候変動が急速に進んでいます。化石燃料に依存している現在、化石燃料に頼らないで脱炭素化社会を目指す、「カーボンニュートラル」を実現することで地球温暖化に歯止めをかけようと世界の多くの国が努力しています。日本でも、「2050年までに温室効果ガスの排出を全体でゼロにする!」ということを目標に掲げ、あらゆる分野で対策が進められていますよね(゜-゜)(SDGsや電気自動車・太陽光発電などもそうです)私たちが生活をする「住まい」においても例外ではありません。CO2削減の可能性を高く見込まれている住宅分野での省エネルギー化は、急務。そのため、いろいろな基準や法の整備が急ピッチで進んでいます(;・∀・)2022年6月に改正された「建築物省エネ法」では、2025年度までに原則全ての新築住宅に省エネ基準への適合が義務付けられました(新築を建てる場合、住宅の断熱性や気密性、高効率な設備などを通じてエネルギー消費量を抑えること)言い換えると、今後省エネ対策がされていない住宅は建てられなくなるということです(゜-゜)
POINT2:新築住宅はZEH(ゼッチ)がスタンダードに
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
建物の外壁や屋根、外気に接する床、窓などの断熱性能を大幅に向上させることでエネルギーの消費を極力抑え、高効率な省エネ機器・設備を使用することでエネルギーを上手に使い、大幅な省エネを実現することができる住宅のことです。+太陽光発電などの再生可能エネルギーによる創エネで、年間の一次エネルギーが使用量が、おおむねゼロになる住宅を指します。
ZEHの3つのメリット
①経済的である
建物の断熱性を高め、効率の良い設備を使うことで、エネルギーの使用量を減らすことができるので、光熱費削減に繋がります。また、太陽光発電で創った電気を利用すればさらにさらに光熱費は下がり、余剰電力を売電すれば収入を得ることが可能です(`・ω・´)
②快適、健康に暮らせる
高断熱、高気密の家は、住宅内外の熱の移動が少なく室温が安定しやすいため、夏は涼しく、冬は暖かく、快適に暮らせます(^ω^)また、部屋間の温度変化によるヒートショックのリスクも低減できます!
③災害対策になる
災害が起きた時に、電気の供給が止まってしまったとしても、太陽光発電で自家発電できます。また電気自動車や蓄電池を活用すれば蓄えた電気で、夜間に照明などが使えます(^◇^)断水時、エコキュートがあれば、貯湯タンクのお湯(水)を生活用水として利用できます♪
POINT3:高断熱・高気密のカギは窓
窓は熱の出入口
夏は、室内に入る熱の約7割が窓から流入し、冬は室内を温めてもその熱の半分以上が窓から逃げていきます(;・∀・)窓は一番の熱の出入口!!断熱対策はとても重要です。クーラーや暖房を入れてもなかなか冷えなかったり、温まらない原因も窓にあるといえます(◎_◎;)窓の断熱性を高めるために、断熱効果の大きい製品を選びましょう♪
リフォームのヒント
①内窓の設置
既存の窓の内側に、もうひとつ窓を取り付けて断熱性を高めます。※施工事例はこちらをチェック✓※
②樹脂サッシへの交換
樹脂サッシならアルミサッシの窓に比べて約1000倍熱が伝わりにくいと言われています。
③Low-E複層ガラスへの交換
複層ガラスなら単版ガラスに比べて断熱効果が高くなります。それに加えて、Low-E膜をコーティングしたLow-E複層ガラスなら、さらに断熱効果が高く快適です(*^^*)
POINT4:暮らしを快適にするloT住宅
省エネや安心・安全な暮らしをサポート
loTとは、身の回りのさまざまな機器とインターネットがつながることを言います。家電機器などの搭載した通信機器からインターネットに接続して、スマートフォンからの遠隔操作や高齢者の見守りなどが行えます(*^^*)また、家電機器の使用状況や消費電力などのデータを見られるため上手に活用すれば省エネにつながります。
まとめ
これからの暮らしを考えるうえで、省エネルギー住宅はとても大切な選択肢になっています。なかでもZEH(ゼッチ)は、できるだけエネルギーを使わず、太陽光などで自家発電してまかなう、環境にもお財布にもやさしい住まいです。そして、高断熱の窓や断熱材を使うことで、夏は涼しく冬は暖かく、毎日をもっと快適に過ごせます。こうした工夫は、エネルギーの無駄を減らすだけでなく、家族の健康や暮らしやすさにもつながっていきます。省エネ住宅は、これからの未来を見据えた住まいであると同時に、今の私たちの生活にもたくさんの良いことをもたらしてくれるんです(^ω^)環境にもやさしく、ずっと心地いい家づくりを、今こそ考えてみませんか?