ブログ
豆知識

電気代高騰の影響を受けない暮らしへ〜これからの家庭に求められる「エネルギー自立」の考え方〜

こんにちは、株式会社eco住まいるです。近年、お客様から「電気代が高くなって困っている」「これから先もっと上がると思うと不安」という声を本当によく耳にします。実際、電気代の高騰は家計に大きな影響を与えています。特に2020年以降、燃料価格の上昇や円安、発電コストの増加などが原因で、電気代は年々上がり続けています。では、私たちはこの“電気代の高騰”から逃れることはできないのでしょうか?答えは「NO」です。むしろ、今こそ「電気を買う生活」から「電気を自給する生活」へとシフトする絶好のタイミングなのです。このコラムでは、「電気代高騰の影響を受けない暮らし方」とはどういうものなのか、そしてそのために何をすればよいのかを、わかりやすく解説していきます。

目次

なぜ電気代は高騰しているのか?

電気代を抑えるための「根本的な解決策」とは?

太陽光発電で“自家消費”を実現

蓄電池で“夜間も安心”

電気代ゼロに近づく生活

家庭の防災対策としても優秀

「補助金」を活用して賢く導入

eco住まいるが選ばれる理由

まとめ:今こそ「自分で電気をつくる」時代へ

なぜ電気代は高騰しているのか?

まずは、電気代が上がり続ける理由を知ることが大切です。主な要因は以下の通りです。

1. 発電に使う燃料の価格上昇

日本は火力発電に大きく依存しています。天然ガスや石炭、石油など、ほとんどを海外から輸入しています。世界情勢の変化や円安の影響で、これらの燃料価格が高騰し、そのコストが私たちの電気代に上乗せされているのです。(燃料費調整額の高騰)

2. 再エネ賦課金の増加

電力会社の請求書にある「再生可能エネルギー発電促進賦課金」。これは、再エネの普及を支援するための費用ですが、年々上昇しています。2025年度は過去最高水準となり、今後も増加が予想されています。

3. 電力インフラの維持コスト

老朽化した発電所や送電線の更新・維持にもコストがかかっており、それも電気代に反映されています。つまり、私たちの努力ではどうにもならない「外部要因」が、電気代の高騰を引き起こしているのです。

電気代を抑えるための「根本的な解決策」とは?

節電や省エネ家電への買い替えももちろん効果はありますが、それはあくまで「一時しのぎ」にすぎません。本当に大切なのは、「電気をなるべく買わない生活」に変えていくことです。そのために注目されているのが、「太陽光発電」と「蓄電池」の導入です。

太陽光発電で“自家消費”を実現

太陽光発電は、屋根に設置したパネルが太陽の光で電気を作る仕組みです。これまで「売電目的」での導入が主流でしたが、現在は「自家消費」が主な目的になっています。つまり、自宅で作った電気を、昼間に自分たちで使うことで、電力会社から買う電気を減らせるのです。昼間の使用電力を太陽光でまかなえるだけで、月々の電気代は大幅に減少します。

蓄電池で“夜間も安心”

「昼間は太陽光があれば電気を作れるけど、夜はどうするの?」という疑問も多くいただきます。そこで役立つのが「家庭用蓄電池」です。太陽光で作った電気を蓄電池に貯めておけば、夜間や雨の日、停電時にも電気を使うことができます。つまり、「昼間に作って、夜に使う」エネルギーの自給自足が可能になるのです。

電気代ゼロに近づく生活

太陽光+蓄電池の組み合わせを導入することで、次のようなライフスタイルが実現できます。

  • 昼間は太陽光発電で電気をまかなう

  • 余った電気は蓄電池にためて夜に使用

  • 停電時も一定時間、電気が使える

  • 電力会社からの買電は最低限に抑えられる

つまり、電気代を「今の1/3〜1/4」に抑えることが可能になるということです。

家庭の防災対策としても優秀

電気代の削減だけでなく、太陽光と蓄電池は「災害への備え」としても注目されています。地震や台風などで長時間停電した際も、蓄電池があれば最低限の電力(照明、冷蔵庫、スマホの充電など)は確保できます。特に小さなお子様や高齢者がいるご家庭では、万が一の備えとしても非常に心強い存在です。

「補助金」を活用して賢く導入

「導入費用が高そうで…」という声もよく耳にします。たしかに、太陽光や蓄電池の導入には一定の初期費用がかかります。しかし、今は多くの自治体や国の制度で「補助金」が用意されており、負担を大きく抑えることができます。

例:

  • 自治体の太陽光設置補助金

  • 蓄電池導入補助金

  • 脱炭素化に向けた国の支援制度

  • 松浦市・佐々町など、長崎県内でも独自支援あり

補助金情報は随時更新されるため、最新の情報は弊社までお問い合わせいただければ、丁寧にご案内いたします。また、お客様の負担をできるだけ減らせるように補助金申請代行も行っておりますので、こちらもお気軽にご相談くださいませ。

eco住まいるが選ばれる理由

当社では、地域に密着しながら、各ご家庭に合わせたプランをご提案しています。

  • 経験豊富なスタッフによる丁寧なヒアリング

  • 屋根の形状やご家族構成に応じた最適設計

  • アフターフォローやメンテナンスも万全

  • 保証制度も充実(メーカー+工事保証)

「設置して終わり」ではなく、「設置後の安心」をお届けすることも、eco住まいるの大きなこだわりです。

まとめ:今こそ「自分で電気をつくる」時代へ

電気代の高騰は、これからも続くと予想されています。しかし、ただ不安を感じるだけではなく、「自分の家で電気をつくり、使う」ことで、家計の安心も、暮らしの快適さも、災害への備えも、すべてを手に入れることができます。太陽光発電+蓄電池は、未来の暮らしを支える“新しい常識”です。株式会社eco住まいるでは、お客様の状況に合わせて、最適な導入プランをご提案いたします。気になる方は、まずはお気軽にご相談ください。

Contactご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0956-37-8163受付時間/9:00~17:00(定休日/日・祝日)

WEBからのお問い合わせ

24時間受付中!

PAGETOP

0956-37-8163受付時間/9:00~17:00(定休日/日・祝日)

お問い合わせ お見積り依頼