ブログ
豆知識補助金情報

蓄電池って何?基本的な役割と仕組み

こんにちは(^^)/eco住まいるの大石です。みなさん「蓄電池」ってご存知ですか?聞いたことはあるけどよくわからない・・・(゜-゜;)そろそろ卒FITなんだけど、蓄電池って実際どうなの?という声をよく聞きます。今回は、蓄電池の基本的な役割と仕組みについて、わかりやすくご紹介します。このコラムを読んで、少~~しでもみなさまのお役に立つことができたら嬉しいです ♪

目次

・そもそも蓄電池とは?

・どうやって電気をためるの?

・蓄電池の役割!

・導入費用&補助金について

・導入後の電気代の変化やシュミレーション

・塩害地域でも大丈夫!

・まとめ

そもそも蓄電池とは?

蓄電池とは、「電気をためて、必要なときに使う」ための装置です。太陽光発電とセットで導入されることが多く、昼間に発電した電気をためて、夜間や停電時に使えるようにするのが主な役割です。家庭用の蓄電池は、いわば「家庭の電気の非常用バッテリー」。電気を効率よく使い、電力会社からの買電を減らしたり、災害時の備えとしても注目を集めています。

どうやって電気をためるの?

蓄電池には「リチウムイオン電池」が多く使われており、スマートフォンや電気自動車と同じように電気を充電・放電する仕組みです。たとえば太陽光発電システムがあるご家庭では、昼間に発電して余った電気を蓄電池にため、夜にその電気を使うことで、電気を買う量を必然的に減らすことができます(^ω^)それが電気代の節約につながるということです!!また、太陽光がないご家庭でも、夜間の安い電気をためて昼間に使う「ピークシフト」と呼ばれる使い方が可能です。

蓄電池の役割はこんなにも!

◎ 災害時の安心確保

地震や台風などによる停電時でも、冷蔵庫・照明・携帯の充電など、最低限の生活インフラを維持できます。地震や台風などによる停電時でも、自動的に蓄電池に切り替わり、電気を使用することが可能になります。(停電シュミレーションは下記の動画をチェック!)

◎ 電気代の削減

時間帯によって電気料金が異なる「時間帯別電力契約」では、夜間に充電して昼間に使うことで電気代を抑えられます。

◎ 環境への配慮

再生可能エネルギーを無駄なく使うことで、CO₂排出の削減にも貢献できます。

導入費用&補助金について

家庭用の蓄電池は、機種や容量によって価格が異なりますが、設置費込みでおおよそ130万円~200前後が一般的な目安です。例えば、「停電時に冷蔵庫や照明を数時間動かしたい」というご希望であれば、5kWh〜9kWhクラスの蓄電池がよく選ばれています。さらに多くの家電を長時間使いたい場合は、10kWh以上の大容量モデルが必要となり、費用もそれに応じて高くなるのです。(家族の人数やライフスタイルによって容量を選ぶこともあります( ^ω^ )) そして今、蓄電池導入時に国から補助が受けられる「DR補助金」というものもあり、こちらを活用すると機種や容量にもよりますが、最大で60万円の補助を受けられます(DR補助金のコラムはこちらをチェック!)

導入後の電気代の変化やシュミレーション

では、実際どのくらい電気代が安くなるのか?そこがやはり一番気になりますよね(゜-゜) 下記は、卒FIT(固定価格買取制度(FIT制度)の買取期間が終了すること)を迎えた場合のシュミレーションです!

 

このように、これまで(卒FIT前)とこれから(卒FIT後)を比較し、また蓄電池を導入したシュミレーションをすることも可能です(`・ω・´)ゞ 家族構成やライフスタイルによって、各家庭違いますのでご興味・関心があられる方は、シュミレーションだけでもやってみる価値はありますよ~ ♪ ぜひお声かけください( ^ω^ )/

塩害地域でも大丈夫!長崎県内でも導入が進んでいます!

ここ北松浦郡佐々町や松浦市、佐世保市でも、近年は防災意識の高まりや太陽光発電の普及により、蓄電池の導入が進んでいます( ^ω^ )塩害地域(潮風によって塩分が飛散し、建物や設備の劣化を早める地域)でも、蓄電池を設置することは可能です ♪ 塩害地域対応の商品も取り扱っており、多数の実績もありますのでご安心してください(*^^*) また近年の台風や停電の影響で、「万が一の備え」として、蓄電池を導入するご家庭が増えており、住宅の安心・安全を支えるアイテムとして注目されています。

 

まとめ

「蓄電池って難しそう」と感じていた方も、少しイメージが湧いたのではないでしょうか(;・∀・)? もし、「うちにも合うのかな?」「どんな機種があるの?」といったご相談があれば、スタッフが無料でご説明・現地調査をさせていただきます♪ 松浦市や平戸市、佐世保市、北松浦郡佐々町、長崎県内でも対応しております ♪また、補助金申請代行等も行っておりますので、補助金の活用をお考えの方もお気軽にご相談くださいませ(*^^*) 最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました!!

Contactご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

0956-37-8163受付時間/9:00~17:00(定休日/日・祝日)

WEBからのお問い合わせ

24時間受付中!

PAGETOP

0956-37-8163受付時間/9:00~17:00(定休日/日・祝日)

お問い合わせ お見積り依頼